夏の土用 

掲載日:


土用といえば丑の日のうなぎが楽しみですが、一年には春夏秋冬、四つの土用の時期があります。古代中国の五行思想に基づいて、四季にもそれぞれ3木火土金水を当てはめたところ

春=木、夏=火・秋=金・冬=水で土が余ってしまいました。そこで季節の変わり目に約18日ずつ、土の季節を設けることにしました。それが土用です。夏の土用は、秋のはじまりである立秋の直前の約十八日間です。

夏の土用の期間に訪れる丑の日が、土用の丑。この日に鰻を食べる慣わしは、江戸時代に広まったといわれます。もっとも有名な由来といわば、江戸の学者、平賀源内が鰻屋に助言して「本日丑の日」と店に貼り紙をしたところ、土用の丑の日は「う」がつく食べ物を食べると夏バテしないといってお客が殺到したんだとか。

「う」がつく食べ物

鰻以外にも「う」がつく食べ物は、いろいろ。馬肉や牛肉でスタミナをつけたり、胃にやさしいうどんや瓜、梅干しがいいとされたり。

 

 

M&S不動産ではその分野に特化した専門家の先生をご紹介させて頂きますので

お気軽にご連絡下さい。

お待ちしております。

 

兵庫県で不動産投資・競売物件・土地活用・太陽光のことなら

M&S不動産株式会社
明石市小久保3丁目5-11
TEL:078-924-2882
FAX:078-924-2883

 

 

 

 




Mail
Phone
↓